のれん 天竺木綿製のご案内


のれん 天竺木綿製

のれん 天竺木綿製

のれん(暖簾)の語源は、一説にすだれの隙間から吹き込む風を防ぎ部屋の暖かさを保つ布のことを指したと言われています。
それがやがて家紋などを染め抜き、家や店の「顔」として出入り口に掲げられるようになりました。
「暖簾分け」「暖簾に腕押し」など慣用句やことわざに見られるようにのれんは生活でなく文化の中にも深く溶け込んだ無くてはならない商品の一つとなっています。
今では純日本風の和食店だけではなく、中華や洋食のお店でもご利用いただけるようなのれんの商品も展開するようになりました。

今回は、ベーシックな天竺木綿生地の、のれんのご案内です。


ご発注はコチラから!