外でも使える「チラシ入れホルダー パタンパタン」

24時間、365日、無人でチラシ、カタログを配布。
屋外にも簡単に設置可能。
広告費を使わずに、効果的に宣伝したい方にオススメ!


用途(例)
■不動産業の場合
・新築物件に
・中古物件に
・入居者募集看板に
・店頭スタンド看板に
・分譲地(売地)看板に
・テナント募集看板に
・オープンハウス看板に
・店舗ショーウィンドウ外側に

■お店の場合
・お店の入り口に
・お店周りに宣伝チラシ
・お店周りに求人チラシ



おすすめします!

お店の前にチラシを置き、宣伝・告知できます。
中までお越しいただけない場合や、営業時間外でも
お客様に情報のご提供ができます。
風で飛びません。雨でヘナヘナになりません。

チラシは持ち帰ってご検討いただけます。

◆よくあるご質問

Q1:雨や嵐の時に内部は濡れませんか?
A1:本体は通常のペットボトルと同じ透明の材質です。
ホースを使って水をかけるテストを行いました。
防水性には大変優れています。
但し、雨に濡れた直後に内部のものを取り出そうとすると、
外側の水滴がついて濡れてしまう場合はございます。

Q2:お客様がチラシを取った後、フタが開いたままになりませんか?
A2:設計上、フタは閉じた状態に戻ります。バネが付いているわけでは
ありませんが、バネがついているかのように閉まります。
フタが開きっぱなしになることはありません。

チラシ入れホルダーフタ部分

このように雨・風除けのフタが開きます。

チラシ入れホルダーフタ開閉

手を離すと自動的に閉まります。

Q3:チラシが何枚入りますか?
A3:Aサイズの場合、紙の厚さにもよりますが約200枚収納できます。

Q4:どうやって取り付けるのですか?
A4:ナイロンバンドが2本、木ネジが2本付属しております。
ナイロンバンドは工具が必要無く本体の穴に通して締め付けるだけです。
木ネジで止める場合は、プラスドライバーが必要です。
本体に取り付け用の穴は開いています。
また、別売りになりますが吸盤の使用も可能です。
本体背面の吸盤用の切り込みを取り外して、吸盤を取り付けて下さい。

Q5:捨てる時はどうすればいいですか?
A5:通常のペットボトルと同じ材質ですので、同様に地方自治体の規則に
従い廃棄して下さい。